こんにちは!
ジェシカの金子です!

今回は、サロン後の眉メイクの基本的な方法や、色味の選び方についてご紹介していきます!

まず、サロンで整えた眉はベースができている状態です(^^)/
サロンで施術を受けた後は、眉の土台が整っているため、メイクは最低限の補足で済むことが多く
描き込みすぎないことがポイントです◎
しかし、形に慣れていなかったり、左右のバランスに不安があると、どうメイクをすればよいのか
戸惑ってしまいますね…

◆メイクの描き方の基本◆
1.眉尻から描き始める
眉メイクは、毛が少ない眉尻側から描き始めるとバランスがとりやすくなります!
力を入れすぎず、足りない部分を1本ずつ描き足すようなイメージで仕上げてください

2.眉頭は描きすぎない
眉頭はふんわりとぼかす程度にすることで、ナチュラルで立体感のある印象になります。
パウダーやスクリューブラシを使って、肌に馴染ませるのがオススメです!

3.使用するアイテムの種類
ペンシル:形を整えたいときに
パウダー:ふんわりと仕上げたいときに
ジェルやマスカラ:毛流れをえたり、色を調整したいときに使用

色選びのポイント
眉の色味は、髪色と瞳の色の中間を選ぶと自然に見えるとされております。たとえば、
髪が明るめのブラウンであれば、黄みがかったライトブラウンやアッシュブラウンがオススメです!
また、眉マスカラで毛の色を少しトーンダウンまたはアップさせることで、より髪色との一体感が
出せます!

サロンで整えた眉はベースがしっかりしているからこそ、少ない手間で美しく
仕上がるようになります♪
描き方などに不安がある場合は担当スタッフに是非ご相談くださいね!

眉メイクは慣れることで格段に仕上がりが変わりますので
ご自身に合ったアイテムでチャレンジしてみてくださいね(^^)/